
|フリーワード|
|エリアから探す|
ご希望の地域をお選び下さい。
|働き方から探す|
|現在募集中の職種から探す|
|登録制度|
登録制度とは?
将来『就業をご希望される方』向けの事前登録制度です。ご登録いただいた情報に基づき、求人に関する更新情報を優先的にお知らせいたします。
注意事項
全てのご登録者の方に選考機会や採用をお約束するものではありません。現時点で選考を希望される方は、通常募集の求人エントリーをお願いいたします。
|図書館流通センターで働く魅力|
- 86.0%育児休業制度からの復職率(2022年度)。子育てしながら、安心して長く働けます。
- 118名1年間に司書資格を取得した人数(2022年度)。入社後に勉強を始めた方にはお祝い金の支給もあります。
- 約150体系的な研修カリキュラムを開発し、2022年度はeラーニングを中心に開催しました。約150のコンテンツを用意しています。
| スタッフインタビュー |
お客さまに、毎日「ありがとう」と
言ってもらえることが嬉しいです。
愛知県内図書館
2014年度入社 資格:司書資格

- 図書館流通センター(TRC)で図書館スタッフとして働き始めたきっかけは?
- 転職活動をしていた時に図書館流通センター(TRC)の求人を見つけて、今まで縁のなかった世界で働いてみたいと興味を持ったからです。
- 図書館スタッフの仕事内容を教えてください
- カウンターに立ってお客さまの貸出し・返却の手続き、一緒にお求めの本を探したり、フロアを回ってお困りの方に声をかけたりしています。重い本を片付けるので、けっこう体力も使いますね。お客さまに、毎日「ありがとう」と言ってもらえることが嬉しいです。
- 図書館スタッフの楽しいところは?
- 毎日多くの本に接するので、いろいろな種類の本を通して、自分の知らない分野を知ることができました。自分の知識や世界が広がっていくことが嬉しいです。
- 職場の雰囲気・スタッフについて教えてください
- 優しくて真面目な方が多いです。人間関係は本当に良い職場。先輩の丁寧な接客マナーは、ホスピタリティに溢れていて勉強になります。
- 今後の目標を教えてください
- お客さまは「こんな感じの本」という、ふわっとしたイメージで本を探している方が多いんです。それで、もっと的確なアドバイスができるようになりたくて、司書資格を取りました。今後は、さらに知識をつけていきたいです。
- 応募する方へメッセージ
- 私のように、資格がなくて未経験でも始められます。接客が好きなら大丈夫。図書館流通センター(TRC)は研修制度がしっかりしているので、安心してチャレンジしてください。 ※図書館流通センター(TRC)入社後、司書資格を取得いたしました
2016年3月時点の記事です
カウンター業務、本の修繕、データ管理等多岐にわたった仕事ができて楽しいです。
神奈川県内図書館
2012年度入社 資格:司書資格

- 図書館流通センター(TRC)で、図書館スタッフとして働き始めたきっかけは?
- 司書になりたくて就活していた時に、図書館流通センター(TRC)の求人を見つけました。フルタイムで安定した勤務を望んでいたので、契約社員で社会保険などの福利厚生がしっかり完備されていることが決めた理由です。
- 図書館スタッフの仕事内容を教えてください
- 大きな図書館なので、多岐に渡った仕事ができて楽しいですね。カウンター業務、配架業務、本の修繕、データ管理、棚に展示する本の選別、他の図書館へ予約の入った本を送る手配、児童コーナーでお話会の担当をしています。
- 図書館スタッフのやりがいは?
- 私が選別して展示した本をお客さまに借りて頂けると嬉しいです。他には、問合せがあった本を早く見つけられた時や、本のタイトルがわからなくて内容だけを伺い、やっと探し出せた時などは、本当にやりがいを感じます。
- 職場の雰囲気・スタッフについて教えてください
- 女性が多くて、年齢層は20代からと幅広いです。他のスタッフと協力し合ったり、助け合ったりして、みんな優しく、家族のようにあたたかいです。
- 応募する方へメッセージ
- 図書館流通センター(TRC)では研修制度もあり、入社後に司書資格を取得すると手当がもらえます。多くの本に接することができるので、幅広い知識と高度な専門性を身につけることができますよ。
2016年3月時点の記事です
研修が手厚いから、未経験でも現役の人に負けないノウハウを習得できます。
東京都23区内図書館
2018年度入社 資格:司書資格

- 図書館流通センター(TRC)で図書館スタッフとして働き始めたきっかけは?
- 以前から司書資格は持っていましたが、タイミング等が合わず一般企業に就職していました。その後、転職する機会があり、就職活動をする中でTRCの求人を見つけたのがきっかけです。
- 図書館スタッフの仕事内容を教えてください
- 返却いただいた資料の確認、修理、配架や貸出の手続き、OPAC・自動貸出機のご案内。探している資料や情報を図書で提示するためのデータ検索、区内及び区外図書館の所蔵確認、予約を含むレファレンス業務を行っています。
- 図書館スタッフの楽しいところは?
- 毎日たくさんの資料に触れるので、知らない本に出会える可能性が高いです。いろいろなジャンルの本に出会う機会が多いのは、図書館スタッフならではの利点だと思います。
- 職場の雰囲気・スタッフについて教えてください
- 老若男女問わず色々な世代の方が活躍しています。とても和やかでいつも笑顔を忘れず、分からないことがあればとことん教えてくれる、そんな人たちばかりの温かい職場です。
- 今後の目標を教えてください
- 諸先輩方を見ていると話し方や検索の仕方など、自分のスキルの至らなさを痛感します。経験年数による差もありますが、それに甘えず、利用者の求めている情報に素早く且つ的確に答えられるようになっていきたいです。
- 応募する方へメッセージ
- 入社して一番驚いたのは、やはり研修の手厚さです。「未経験だから」「知識がないから」と不安に思っている方でも自分次第で現役の人に負けないノウハウを習得できます。ぜひ一緒にステップアップしていきましょう。
2019年3月時点の記事です
産休・育休を取得した時も温かく応援してもらえました。子育てや家庭とも両立できると思います。
東京都23区内図書館
2014年度入社 資格:司書資格

- 図書館流通センター(TRC)で図書館スタッフとして働き始めたきっかけは?
- 学生時代に取得した司書資格を活かして働きたいと思い、就職活動を始めたところ、運よく地元の自治体でTRCの求人があり応募しました。
- 図書館スタッフの仕事内容を教えてください
- 図書館での貸出・返却等カウンター業務が中心です。皆様の調べものをお手伝いするレファレンスには苦戦することも多いですが、ご希望の資料が見つかって感謝の言葉をいただくと励みになります。
- 図書館スタッフのやりがいは?
- 図書館にはあらゆるジャンルの情報が集まっているので、幅広い知識が身に付きます。浮世絵や古地図など郷土の貴重な資料に触れることができるのも楽しいです。
- 職場の雰囲気・スタッフについて教えてください
- 中央館に勤務しているのでかなりたくさんのスタッフがいますが、何かあれば協力し合って助けてくれる親切な方ばかりです。産休・育休を取得した時も温かく応援してくださいました。
- 今後の目標を教えてください
- より的確で迅速な対応ができるよう経験を積み、司書として精進していきたいです。研修制度もあるので活用していければと思います。
- 応募する方へメッセージ
- 想像以上に体力を使う職場ですが、人と接するのが好きな方や好奇心旺盛な方には刺激的で楽しい職場だと思います。子育て支援などの制度もあり働き方の選択肢も多いので、子育てや家庭の事情があっても両立できると思います。
2019年3月時点の記事です